HPリニューアルオープンいたしました
墓石文字HPをリニューアル、よりわかりやすく現在のニーズに合わせました。また引き続き随時更新して参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。令和6年10月吉日
施工例「逢いにきてくれてありがとう」
※書は著作権で保護されています。
10月11日大安吉日に建立された
U様のお墓です。
はじめはどんな文字を入れようか悩んでいたところ、弊社のHPを見て
家族一同、これにしますとすぐ決まったそうです。
「お客様も林映寿先生の文字を大絶賛されて大変喜んでいました」。
と石材店様よりお礼メールをいただきました。
お写真もお送りいただき、ありがとうございます。
ご先祖様から繋がる命に、感謝をこめまして。
打ち明ける[和尚のメルマガ]
とあるチームリーダーが
自分の失敗からチームに
迷惑をかけてしまったと
相談がありました。
リーダーは落ち込み
なかなか立ち直れません。
普段は活躍する場面が多い
リーダーですがその失敗から
表情も暗くなかなか
本来の力を発揮できず
立ち直れませんでした。
「責任から逃れてもいいですか」
相談を受けた時の第一声が
この言葉でした。
時として逃げることも必要
弱音を吐く事だって悪い事じゃない。
ただリーダーという立場は
大勢の仲間の中であなた一人だけ。
リーダーになりたくても
なれなかった人もいる。
試練や苦労からできれば
逃れたいとみんな思う。
でもその試練や苦労は
新しい自分になるきっかけになる。
たくさんの想いをめぐらせ
悩むそれこそが成長の肥やしになる。
ピンチな時こそいかに
その状況を楽しむか!
大いに悩み苦しむところに
次の新たな一手を打つことができる。
新しい展開はピンチの顔をしてくることが多い
いまこの状況は試されている、自分への成長である、
そう思ってロールプレイングゲームのようにクリアーしていく。
さ〜与えられた試練をどう乗り越えるか
楽しんで想像して挑んでみよう。
自分ひとりで、できなければ
仲間に相談すればいい。
素直に打ち明ければ
必ず仲間も力になってくれる。
最後はみんなで最高の笑顔を勝ち取ろう。
それでは、本日も充実した一日を
お過ごしください。
合掌 林映寿
PS:相談に来たリーダー、そのチームは
素晴らしい結果を出してしまいました。
人間の価値 [和尚のメルマガ]
今日は私がこれからの未来に対して
危惧していることを書こうと思います。
失敗したくない。
これは誰もが思うことです。
きっと人工知能(AI)は
一番失敗しない選択をするでしょう。
ご存知のように、
今はAIが瞬時に文章や答えを
導きだしてくれる時代になりました。
そうなると、やがて人間は考えなくなり
進化できなくなってしまいます。
人間はもちろん失敗をします。
しかしその失敗から得ることがあり
新しい価値を創造することができる。
それこそが人間の価値であり
役割なのではないでしょうか。
AI活用が進む社会で正解という
基準以外の価値をどう創造していくか。
AIの存在感が増せば増すほど
人間の果たすべき役割が
より明確になると思います。
早くなくていい
完璧じゃなくていい
不効率でいい
人間だからこそできることについて
もう一度考えてみましょう。
それでは、本日も充実した一日を
お過ごしください。
合掌 林映寿
施工例「絆」
「洋墓に入れる文字はどのようなものにしようか・・」
施主様が悩んでいた際、石材店さんから
墓石文字のHPを紹介していただいたそうです。
いくつかある作品のうち
ご家族一致で「これがいい」と決めたのが『絆』。
全体に凛としていて家族の絆の強さを感じたそうです。
出来上がったお墓を見て、施主様も大変喜んでいたそうで、
私も嬉しかったと石材店営業さんからメールを頂きました。
お写真も送っていただきありがとうございます。
書による美しいお墓に仕上がりました。
(石材店様から発注)