家名制作例「井上家」
家名制作例
・どんな家系ですか?
代々独立心の強いものが多く、海外で活躍するものもあり、言葉は強いがは家族思いであるところが自慢の家系です。
どのような内容でも、お伝えいただいたイメージに沿って、心を込めて筆耕いたします。
遺された人が立ち寄れる場所を
墓前に立つとき、私たちは亡き人と向き合っているようで、
本当はいまを生きる自分自身と向き合っているのかもしれません。
雑草を抜き、箒ではき、綺麗になったお墓で香をたく
飾った花の向こうに故人との思い出がよぎる
ささいな日常でのこと、ふとした時にかけてくれた言葉、
困った時にかけてくれた言葉。
いつも守ってくれてありがとう
たまに、間違えたら教えてねと思います。
春分のお彼岸、これから陽気を受けてはばたく時
秋分のお彼岸、エネルギーを内に蓄える時
節目に手を合わせて命に向き合う。
そんな場所でもあるかもしれません。
Suwado
年末年始休業
年末年始休業期間 2023年12月28日(土)~2024年1月5日(日) 休業期間中にいただいたご注文については、営業開始日以降に順次対応させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
来年も弊社をご愛顧いただきますようお願いいたしまして、年末のご挨拶かたがた休業のお知らせまで申し上げます。
2025年のカレンダーを浄光寺にて無料で配っております
時間の経つのは本当に早いですね。
今年もあとわずかとなりました。
皆さんの1年を振り返り
どうでしたでしょうか。
目標達成できたことまだ途中なこと。
ゆっくりと一年を思い起こしてみてください。
時代の進化がとても早く情報や周りの状況に
飲み込まれしまうケースもたくさんあります。
物事がうまく進まないこともたくさんあります。
時として立ち止まり、過去を振り返り明日からの進むべき道を探す。
その時に重要となるのは、過去を悔やまない
失敗もあります。
ただ、失敗は挑戦できたからこそ
得られる結果で
何も悔やむことは必要ありません。
失敗という結果は必ず、その先の芽吹の肥やしになります。
そうなると、失敗の連続は、
どんどん肥やしが増え豊かな土壌が育っていきます。
土の中なので微生物や栄養は目に見えません。
しかし、種を植えた後にしっかり発芽し、ぐんぐん成長します。
来年2025年の笑顔カレンダーはそんな言葉を添えてみました。
合掌 林映寿
文字を○で囲み・桜のモチーフもあしらって
お墓の文字・偲
墓石文字の書をご提案いたしました。
施主M様よりご感想をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。以前、墓石文字を注文したMです。
昨年、主人が亡くなり、お墓を建てることとなり、
素敵な墓石文字をデザインしていただきまして、ありがとうございます。
遅くなりましたが、先月墓石が完成しまして、
今週末に一周忌法要を執り行うこととなりました。
つきましては、墓石の引き渡しの時に撮った写真をお送りさせて頂きます。
想像通りの素敵なお墓が出来上がり、
家族全員で霊園の方へ参り、確認してまいりました。
ご住職に書いていただいた文字も素晴らしく、
落ち着いた温かみを感じる墓石となり、
家族も大変喜んでおります。亡くなった主人も、
きっと気に入ってくれる事と思います。
本当にありがとうございました。
ご住職様はじめ、墓石デザインに関わられた方々に深く感謝申し上げます。
(ここまで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご感想をいただきありがとうございます。
M様からは昨年の冬に入ったころご依頼をいただきました。
(メールのみの打ち合わせ)
今回は優しさと柔らかさを表現した書を採用されました。
他には現世との繋がり・包み込むイメージのもの
にんべんを上向きに躍動感を加えたもの合わせて3つ提案。
字を囲む丸も3種類の中からお選びいただき、石材店さんには桜のイラストを入れていただいたようです。
対話をしながら進めていくことができ、ご希望どおりのものが出来上がりました。
ご主人様にも喜んでいただけたなら嬉しい限りです。
お墓づくりのお手伝いをさせていただきありがとうございました。